2023年個人事業主版「家庭決算書」

フリーランス・副業をされている方のための「家庭決算書」個人事業主版

  • ソフト名 :2023年個人事業主版「家庭決算書」
  • バージョン :
  • ライセンス :試用可
  • OS :Windows
  • 開発 :(有)家計会計協会

2023年個人事業主版「家庭決算書」 ダウンロード

2023年個人事業主版「家庭決算書」詳細

個人事業主版の特徴
■フリーランスの方・副業をしている方に
初リリースから21年目を迎えた「家庭決算書」の個人事業版です。
フリーランスの方・副業をしている方が事業の現状を把握し、改善をするのに役立ちます。
■青色申告決算書の作成に
複式簿記をベースに開発しているので「貸借対照表(B/S)」と「損益計算書(P/L)」を自動作成します。
また、科目は青色申告決算書の科目に準拠していますから、作成した「B/S」と「P/L」
を書き写し又は国税庁のHPに入力して青色申告決算書の「B/S」と「P/L」を作成することができます。
「損益計算書」だけを使って白色申告書も作成できます。
■キャッシュレス決済に対応
クレジットカード、電子マネーを個別管理できます。
複雑化するキャッシュレス決済に完全対応しています。
■入力はお小遣い帳感覚
現金と預金は入出金を入力するだけです。
複式簿記の「仕訳」を意識することなくお小遣い帳感覚で入力できます。
■多角的な経営分析を可能にする5つの自動集計表
「貸借対照表」「損益計算書」「予算実績対照表」「科目月別残高」「事業損益月次推移表」を自動で作成します。
■機能制限なしで90日間試用可能
試用期間終了後も継続使用を希望される方は、改めてVectorの当該サイトの「カートに入れる」から購入手続きを行ってください。Vectorでの購入手続きが完了すると「シリアルナンバー」が発行されます。「家庭決算書(個人事業主版)」ソフトを立ち上げてシリアルナンバーを入力することで91日目以降も継続利用できます。
注:購入手続きに進む前にダウンロードボタンからダウンロードを行ってください。
■会計期間(入力可能期間)
2023年(令和5年)1月1日~12月31日
入力可能期間は今年度の1年分となります。他の年度分は入力できません。
■無料試用期間 90日
・ご購入手続きを進める前に、ダウンロードしてください。
・ダウンロードおよびセットアップ(インストール)の手順がよくわからない方は、家庭決算書のHP(kateikeiei.com)の「「ソフト家庭決算書」ダウンロードの手引き」をご参照ください。

(開発者/依田宣夫・公認会計士)

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です